研数学館 トップページへ
財団紹介事業内容お知らせお問合せ交通案内サイトマップ

お知らせ−研数学館算数数学講演会のお知らせ
この講演会は終了いたしました ・お知らせ から最新の講演会情報をご覧になれます
この講演会の参加者の声に移動します
平成18年度 研数学館連続セミナー

−子どもを見る眼・教材を見る眼を鍛える− 第5回

日 時:平成19年3月24日(土) 午後1時〜午後4時
場 所:財団法人研数学館(東京都千代田区西神田2−8−15)
参加費:無 料
テーマ:「算数授業力アップの実践と改善」〜若手教員の授業実践から〜
 これまでは、いろいろなテーマに沿って講師の先生方にお話を頂戴してまいりました。最終回では、現場の実践研究の報告と、それについての協議をご参加の先生方と一緒に行なっていきたいと考えています。
1.授業実践の報告「直方体の展開図」
東京都品川区立鮫浜小学校 福本未季先生
 校内研究「100%算数大好き」での授業実践の報告を、授業風景のビデオを交えながら行っていきます。また、展開図の理解を深める教材・教具をご紹介します。※セロテープをご持参ください。
協議・講評:筑波大学附属小学校 坪田耕三先生・盛山隆雄先生
2.授業実践の報告「大きな数」「箱の形」
日本女子大学附属豊明小学校 久加天大先生
 算数は、とりわけ積み重ねの色が強い教科であり、既習事項を使った発展的な問題にも取り組みやすい教科と言えます。さらに既習事項をいくつか組み合わせることによって楽しい発展的な授業が展開できます。今回は、中学年を対象に電卓や折り紙を使った算数的活動をご紹介します。※簡単な電卓(携帯電話可)をご持参ください。
協議・講評:筑波大学附属小学校 坪田耕三先生・盛山隆雄先生
3.「日々の授業づくりのために」
講 師:筑波大学附属小学校 坪田耕三先生
 私たちは、算数の授業を毎日繰り返しますが、子どもの興味を惹き付けつつ、常に新鮮さを失わないようにするには工夫がいります。ねらいを外さず、基本を忘れず、興味ある教材を用意することが肝要です。
 そのポイントは、@「問題が明快であり、容易に内容が把握されること」A「むずかしくて、しかも全く歯が立たないものではないこと」B「有意義であること」です。


  ※ 当日ご参加いただいた先生方には修了証をお渡しします。
  ※ 参加ご希望の方は、こちらよりお申込みください。
平成19年2月

Copyright(C) Kensu Gakkan Foundation. All Rights Reserved.