研数学館 トップページへ
財団紹介事業内容お知らせお問合せ交通案内サイトマップ

TOP > お知らせ > 第133回 算数・数学講演会のお知らせ
この講演会は終了いたしました。多数のお申込み、ご参加ありがとうございました。
 最新の講演会情報等(お知らせページへ)
テーマ : 算数授業力アップの実践と改善 −研数学館研究助成校の授業実践−
  • _時 : 平成30年2月11日(日) 午後1時20分〜午後4時40分
  • _所 : 一般財団法人研数学館 B館  (東京都千代田区西神田2-7-13
  • 参加費 : 無 料 (要申込・定員有)   
  午後1時20分〜4時40分    
 1.「数学的な思考力・表現力を育てる指導の工夫
     〜言語活動の充実を重視した算数科の授業づくり〜 」
 
八王子市立松木小学校
校 長:安斎 和樹先生
報 告:尾ア 健先生、他8名
 「数学的な思考力・表現力を育てるにはどうすればよいのか?」-本校では、「問い」のある授業をめざす中で「ノートづくり」と「話し合い」に焦点を当てて研究を進めてきました。また、自分の主張を明確にした研究授業やワークショップ型研究協議会を通じて、教師一人一人の授業力向上に取り組んできました。1年間の実践をもとに、そこから見えてきたことを報告します。
 
 2.「すべての児童がとびつく授業を目指して 〜考える力を育てる指導法の工夫〜」 
目黒区立駒場小学校
校 長:福留 潮先生
報 告:米山 哲也先生、他6名
 「算数っておもしろい!」「考えるって楽しい!」そんな児童の姿が見られるように、できそうだけど簡単にはできない問題や、「本当にそうなのか」と確かめたくなるような問題を考えてきました。研究協議会の方法も工夫し、活発に議論を行い、検討してきました。その成果と課題について報告します。
 
 3.子どもが数学的に考えたくなるしかけ
講師 : 筑波大学附属小学校 教諭:
盛山 隆雄先生
 子どもに数学的に思考させるために、教師が「きまりを見つけてごらん」とか「既習のこれを使って説明してごらん」といったように直接的に指示をするのはあまりよいことではありません。できれば、子ども自ら思考しようとする態度や発想を育てたいと思います。
 子ども自ら動きだすための授業のしかけについて、具体的な事例をもとにお話ししたいと思います。
 
※ 参加ご希望の方は、こちらよりお申込みください。折り返し参加票をお送り致します。
※ 当日ご参加いただいた方には、修了証をお渡しします。
※ 会場の都合上、定員に達しましたら締切とさせていただきます。

Copyright(C) Kensu Gakkan Foundation. All Rights Reserved.